通貨ペアを分析しちゃお!

通貨ペアを分析しちゃお!

USD/JPY
ボリンジャーバンド(日足)では、センターライン(21日移動平均線)が下落傾向にあり、実勢レートがマイナス2σラインに絡む形で下落していること、一目均衡表(日足)で、遅行線が陰転継続し、実勢レートの下方に位置していること、基準線が実勢レートを下にブレイクしていること、オシレーター系指標ストキャスティクス(スロー)で、ドル売りシグナルが点灯していることなどから、ドルの軟調な展開が予想される。
レジスタンスライン
78.25(一目/DAY/基準線)
77.36(21SMA)
サポートライン
76.26(2011/08/01安値)
75.91(BBD/DAY/マイナス2σ)

 

EUR/JPY
ボリンジャーバンド(日足)では、センターライン(21日移動平均線)が下落傾向にあり、実勢レートがセンターラインをレジスタンスラインとして、下落継続していること、一目均衡表(日足)で、遅行線が陰転継続し、実勢レートに位置していること、転換線と基準線が逆転(転換線が基準線を下抜くこと:売りシグナル)、トレンドの方向性を示す基準線が下落傾向にあること、オシレーター系指標ストキャスティクス(スロー)で、ユーロ売りシグナルが点灯していることなどから、ユーロの軟調な展開が予想される。
レジスタンスライン
111.08(一目/DAY/基準線)
110.72(21SMA)
サポートライン
108.42(BBD/DAY/マイナス2σ)
108.03(2011/08/11安値)

 

GBP/JPY
ボリンジャーバンド(日足)では、センターライン(21日移動平均線)が緩やかな下落傾向にあり、実勢レートがセンターラインを下にブレイクしていること、一目均衡表(日足)で、遅行線が陰転継続し、実勢レートを下にブレイクして推移していること、転換線が実勢レートを下にブレイクして推移していること、オシレーター系指標ストキャスティクス(スロー)で、ポンド売りシグナルが点灯継続中であることなどから、ポンドの軟調な展開が予想される。
レジスタンスライン
128.223(一目/DAY/雲下限)
127.055(一目/DAY/基準線)
サポートライン
124.190(BBD/DAY/マイナス2σ)
123.32(2011/08/10安値)

 

EUR/USD
ボリンジャーバンド(日足)では、センターライン(21日移動平均線)がほぼフラットに推移しているものの、実勢レートがセンターラインを下にブレイクしていること、一目均衡表(日足)で、遅行線が陰転し基準線の目前まで迫っていること、実勢レートが雲の上限を下にブレイクして推移し、基準線、転換線の目前に迫っていること、オシレーター系指標ストキャスティクス(スロー)で、ユーロ売りシグナルが点灯継続中であることなどからユーロの軟調な展開が予想される。
レジスタンスライン
1.4516(2011/08/17高値)
1.4513(BBD/DAY/2σ)
サポートライン
1.4201(一目/DAY/雲下限)
1.4112(BBD/DAY/マイナス2σ)